ROAD TO 森伊蔵


皆さん『森伊蔵』という焼酎をご存知でしょうか。ブレミアム焼酎と呼ばれて、なかなか入手することが難しい焼酎です。
少し前から焼酎を飲むようになり、美味い焼酎はないかと銘柄を探したりしていたんですが、この森伊蔵という焼酎が目につき興味を持ちました。評判は賛否両論といったようです。これは好みの問題もあるので、アレですが、価格を見ると驚きの数万円です。



しかし良く調べてみると、定価は数千円。何でこんなことになっているのかと、さらに興味を持ちイロイロと調べはじめました。何万円も払って飲みたくないけど、プレミアがつくほどの焼酎が定価で飲めるならぜひ飲みたいという事で、森伊蔵を定価で購入するという森伊蔵への道が始まります。

定価で入手するには


森伊蔵を定価で入手するにはいくつかの方法がありますが、代表的なトコロを紹介します。

  • 販売元である森伊蔵酒販から電話抽選の申込をして購入する。
  • 店頭で購入する

他にもありますが、上の2つが現実的かなと。

森伊蔵酒販から買う

森伊蔵酒販から購入する方法ですが、毎月15日〜25日の間に電話をかけ、申込をします。そして1日〜14日の間に当選の発表があります。詳しくは http://www.moriizou.jp/index.htm を見てください。
当選するとお金を振込み、翌月の15日頃発送されるようです。

ただ、期間中はとにかく電話は繋がりにくいです。まあそれでも繰り返していればいつかは繋がるので、根気よくかけるしかありません。深夜はいくらか繋がりやすいようです。

店頭で購入する


何カ所かで購入できますが、現実的なのは高島屋での抽選販売だと思います。本数が多いですし、店舗もたくさんあるので。確率的には電話より、こっちの方がまだマシなんだと思います。
毎月1日〜10日の間に店舗に行き、専用の申込用紙で申込をします。抽選が行われ当選するとハガキが送られて来るので、そのハガキを持って店舗に行き購入するという手順になります。


で実際のところ、どうなのよという事で森伊蔵を入手するまでの大変さを書いていくのが、このプレミア焼酎というカテゴリになります。

さて、まずは高島屋で抽選の申込をします。私が気軽に行ける高島屋というと何店舗かありますが、森伊蔵の為だけに高島屋にいくというのもアレなので、抽選期間中に高島屋の近くに行く用事があれば、申込をするというのを基本にします。
で、前回は1店舗だけで申込をしました。

そして、電話の申込が始まったので4回線分で申込をしました。固定電話×1と携帯×3です。

ああ、ちなみにこの申込をしたのは先月の事になります。
高島屋からはハガキが届かないまま、電話での抽選発表となってしまいました(要はハズレ)。で、電話を順にかけ結果を聞いていると、なんと携帯から申し込んだ中の一つが当選していました。当たるはずはないと思っていたんですが、まさか当たるとは・・・

ここには苦労して手に入れるまでの大変さを書こうと思っていたんですが、あまりたいへんな思いをせず入手出来てしまいました。しばらくは申込を続けますが、このあとが長長と当たらない日々が続くんでしょうね・・・まあしょうがない。

今後もちょくちょくこのカテゴリで書いていこうと思います。