2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

 ・・・

これは百式が完成して、しばらく経って書いているんですが、今回は気が抜けたというか疲れたというかで、すぐに次回作にという気持ちになりません。まあ、その間に何もしていなかったわけではなく、写真を整理したり加工したり、fgにアップしたりということ…

 写真

撮影は完了しました。 ・・・・・・・・・150枚ほど撮影しましたが、気に入りません。 今回の百式は、個人的にはそこそこの出来だと思っているんですが、写真の出来がコレだと気分が滅入ります。前回までの(最初〜ガンダムMK-II)ものよりは、ホワイトバラ…

 次回作

さて、百式も完成したことですし、そろそろ次回作を考えねばなりません。現在、我が家にある在庫で次回作として有望なのは タチコマ F-15C ダブルオーライザー でしょうか。一番有力なのはダブルオーライザーなんですが、本当はタチコマを完成させたいと思っ…

 撮影

ハイ、個人的には、待ちに待った撮影となりました。今回の手順としては PREセットのデータをグラデーションペーパーの裏側(白)から取得する。 撮影時に自作グレーカードと銀一グレーカードを一緒に撮影しておく 普通に撮影する ホワイトバランスがおかしい…

 エヴァンゲリヲン新劇場版:序

色々な人からさんざん勧められていたが、なんだかんだと理由をつけて先延ばしにしてきたのだが、とうとう観てしまった。私はエヴァンゲリヲンというものを毛嫌いしているわけではないし、天の邪鬼が顔を出し意地を張ってみていないわけでもない。どちらかと…

 ギャラリーとオークション

ギャラリーに百式をアップしました。上の百式の写真からどうぞ。 ついでにオークション(http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66936304)にも出品中です。よろしければご覧下さい。

 フィギュア塗装(2)→完成

前回塗装した、ゴールドのパーツを装着し、本体は完成です。 さて、フィギュアの方ですが、前回ピンクまで吹き終わっているので、本日はヘルメットとベルトを塗装します。細かい箇所なので、エナメル塗料を筆塗りです。細かいので神経は使いますが、失敗して…

 組み立て(2)、フィギュア塗装

前日に塗装したゴールドも乾燥しているので、組立の続きを行います。これまた慎重に慎重に・・・ハァ・・・なんじゃこりゃぁ。ゴールドのパーツが1つだけ赤味がある・・・昨日吹き直したはずなのに・・・。また吹き直しですか・・・。 かなりのダメージを食…

 組み立て

これで、本体とバリュートは完成したことになるので(フィギュアがまだなんだよな・・・)ひとまず組み立てます。パーツとパーツがぶつかって塗料がはげてしまわないように、慎重に慎重に組み立てていきます。腕を組んでいるときのことです。何か色が変なパ…

 fg

みなさん、うすうす気がついていると思いますが、百式は既に完成しています。fgにアップしてありますので、興味のある方はご覧下さい。いつか完成品ギャラリーにもアップします。 http://www.fg-site.net/products/42294

 顔

前回、基本的には完了と書きましたが、完了してませんでした。顔を忘れてた・・・ 顔については色々と考えました。百式はガンダム系の顔をしていますが、目がないんですね。しかし、他の人の作例を見ると、プラ板を切り出し自分で目を作っている人も、わりと…

 塗装(4)、スミイレ

さて、残るは2種類。バーニアとサーベルです。 バーニアは前回でシルバーを吹いてあるので、今回はクリアレッドを吹きます。バーニアの内部のパーツですね。探したんですが、希釈済みのクリアレッドが見つからなかったので、元の方を探す。 見つけてふたを開…

 塗装(3)

チョコチョコとした塗装を行います。 まずはライフルのパイプ部分を。パイプは黄色なので、塗料コーナーを探してみると、ヤクト・ドーガ(http://www.geocities.jp/eromkcalb2000/pla/jagd/jagd.html)に使用した黄色とアッシマー(http://www.geocities.jp/…

 パチ組(完)

百式の合間に、時間を見つけては作業していたダブルオーのパチ組が完了しました。なんか、オーライザーがゴチャゴチャしていて、良い感じです。まだ具体的にどうするかは考えていませんが、ストレートに組んでも十分カッコいいんじゃないかという気がします…

 乾燥

プラモを作っていると、色々な状況で乾燥させるという時間が必要になります。 合わせ目を消すときの瞬間接着剤の乾燥待ち サーフェイサーの乾燥待ち 塗料の乾燥待ち デカールの上から吹くクリアの乾燥待ち トップコートの乾燥待ち こんなところでしょうか。 …

 サーフェイサー(6)

本体の塗装が完了したので、仕方なくバリュートシステムを始めます(面倒クセェ) バリュートはサーフェイサーを吹きっぱなしにしていたので、磨きます。バリュートは切ったり貼ったりしていないので、傷などもないでしょう。なので、全パーツを磨いたら、さ…

 塗装(2)

さらに2日金を吹き、メインのカラーである金の塗装は完了しました。この色は、吹き重ねるとドンドン良い色になるようです。最初はどうなることやらと、思っていましたが、今では結構気に入ってたりします。 ハイ、では続いてグレーいきます。グレーはどこに…

 続・ホワイトバランス

さて、以前(id:h_machi:20090914)ホワイトバランスをうまく合わせたいんだが、なんだかなぁという結果になってしまい、困ったもんだということを書きましたが、あのまま放置して置いたわけではありません。日夜情報収集しておったわけです。新たに試してみ…

 塗装(1)

当然ですが、ゴールドからいきます。前回、テストで吹いた塗料の残りがあるので、まずはそれを吹いちゃいます。 で、何個かのパーツに吹いてみました。正直、どうなんだろうと思い始めています。パーツ単体で見ると、悪くないような気もしますが、全体がこの…

 制作環境

暑かった夏もやっと終わり、プラモ部屋で心地よく塗装を出来る季節になりました。が、油断しているとアッという間に時間は過ぎ、今度は寒くなってしまうんですよね。この季節は貴重です。 なのでガンガン塗装を行いたいところですが、そうはさせてもらえませ…

 サーフェイサー(5)等

現在の百式の状況ですが、いったんバリュートは放置しています。本体外装の優先順位を一番にしていますが、外装はすべてサーフェイサーが完了し、80%のパーツは下地の黒が吹き終わっています。 さて、今回百式の外装の塗装に使用する金についてですが、候補…