工作(7)


脚です。
一応出来上がっているんですが、多分まだ手を入れると思います。表面にカスがついているのでアレですが、まあそこは見ないでいただいて。
プラ板を貼ったり、スジボリを追加したりとイロイロやってます。写真だと白が飛んじゃっててわからないと思いますが(Hみたいに見えるところです)三角プラ棒を組み合わせてディテールにしてあります。

作業は地味ですが一番手がかかっているのは、白い四角状のヤツ。何かの吹出し口ですか?良くわかりませんが、それです。数が多いのと、パーツが小さいので手がかかりました。
淵の部分が非常に厚みを持っているので、薄くなるように削ります。
言われないと気がつかないかも知れませんが、言われて見てみるとなるほどと思うんじゃないでしょうか。



こういったカンナをかけるような作業をする場合、ナイフでやってもOKだと思いますが、私はこういうセラミックのを使っています。ナイフだと刃を替えなければなりませんが、セラミックなら基本替えなくても大丈夫です。