塗装(6)


本日は黄色いきます。まずは、シールドから。

シールド

前にも書きましたが、シールドに2箇所ある三角形のところを塗り分けます。いつもだと、この部分もラッカーで吹いていますが、今回はエナメルで吹きます。

何故、今回エナメルの塗料を使用して塗り分けるのかという事ですが、ラッカーの上からエナメルで塗装を行うと、塗り分けのラインからはみ出した箇所を、エナメルの溶剤を使って、エナメルの塗料だけ(ここ重要)を拭き取ることが出来るんですね。
仮にラッカーでこの三角形を塗装する場合には、基本的に塗り分けの失敗は許されません。いや、筆でリタッチしたり、再度塗り分けをすればいいんですけどね。
ラッカーで塗装を行い、はみ出してしまった場合には、エナメルの時のようにはみ出した部分だけを拭き取る方法がありません。うすめ液を使えば、もちろん拭き取ることは可能ですが、下手をするとその下にある、白い塗料、サーフェイサーまでいってしまう可能性があります。

なので、エナメルを使用するわけです。


まずは塗料を用意します。最後にエナメル塗料をエアブラシで吹いたのは、ヤクト・ドーガhttp://www.geocities.jp/eromkcalb2000/pla/jagd/jagd.html)の時なので久し振りになります。このときもシールドだったんだ。そうか、だからエナメルの黄色の在庫があったんですね。納得。
が、しかし希釈の割合は全く覚えていません。取りあえず塗料1に対して溶剤を1.5にしてみました。後は吹いた感じで調整することに。


シールドは現在、ラッカー塗料で白く塗られています。ここに黄色を吹くわけですが、まずはマスキングします。いくら溶剤で拭き取れるとはいえ、あんまり広範囲に塗料がついてしまうと、面倒ですから。
ここで行うマスキングはあまり厳密にラインを気にしません。拭き取るのが前提なので、適当で良いんです。
後は塗装して、マスキングテープを剥がし、はみ出した部分を拭き取ればいいだけ。希釈の割合も良かったみたい。
まあ、こんなもんでしょ。


ああ、今思いついたけど、スミイレの時は注意が必要ですね。エナメル塗料を流し込むときに、ラッカー側から流し込まないと拭き取りが出来なくなってしまうので。

ツノとか

続いて今度はラッカーの黄色いきます。何か良い色はないかと塗料コーナーを見ていたら、ちょうど良いのがありました。アッシマーhttp://www.geocities.jp/eromkcalb2000/pla/ass/ass.html)の黄色です。この色は、キャラクターイエロー、ホワイト、オレンジが混ぜてあるようです。
この塗料を作ったのは結構前のことになるので、使用できるのか少々心配だったが、ふたを開けてかき混ぜてみると平気そうだったのでそのまま使用した。


ハイ、黄色終了。