頭部、腕


顔の両側についているパイプをアルミにします。ってそれは以前書きましたね。それ以外だと、後頭部に2箇所1.5mmのパイプを埋めます。アンテナをシャープにして、モノアイをアルミに変更します。そんなところですかね。後は表面処理をして終了です。

そうそう、書くのを忘れてましたが、顔を動かすとモノアイが連動して動くようになっています。イヤぁ、本当にこのキットはすごいと思います。組み立てていて面白いです。ガンダムのver.2もこんな感じなんですかね。ほんの少しだけ興味はあるんですが、残念ながらカッコいいと思えないんですよね。だから、作ることはないと思いますが・・・

ところであのパイプの役割って何でしょう。動力を得るためなんでしょうか?だとすると、頭の後ろから口元に繋がっている理由が良くわからない。モノアイや首を動かすのに、ものすごいエネルギーが必要なのか。
胴体と足にパイプはあるのに、何故腕にはパイプがない?じゃあ一体どうやって腕を動かしているんだ?
だいたい、動力の元はどこだ?背中のランドセルなのか?何のエネルギーで動いてるんだ?電力?原子力?このあたりの設定ってどこかにあるのかな?時間が出来たら調べてみよう。


続いて腕にいきます。
腕は肩の部分が四角くなっていますか、そこに2mmのパイプを埋めます。後はヒジと腕の部分に1mmのアルミボールを埋めます。良い感じなんじゃないでしょうか。
ついでにシールドの表面処理も行います。内側の下の部分に凹みがあるのでそこに2mmのパイプを埋めます。

手の甲の部分にも凹みはありますが、どうするかは未定です。もしやるとしたら1mmのボールですが、パーツのあまり具合と全体のバランスを見て決定します。